JR東日本が全方面の新幹線が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」を実施します。
その中には北海道の新函館北斗駅までの区間も入っていました!
北海道の人にとっては、新幹線に乗る機会も少ないですよね。
もしかすると、新幹線に乗ったことの無い人も多いのではないでしょうか。
これを機に、新幹線デビューをしてみてはいかがでしょうか。
そこで今回は、お得切符の購入方法や利用期間などを紹介していきたいと思います。
もくじ
JR東日本のお得切符とは?
JR東日本のお得切符「お先にトクだ値スペシャル」は、JR東日本が管轄する新幹線の全路線で料金が半額になるというキャンペーンです。
全路線ということなので、東北や北陸方面、そして北海道新幹線もそこに含まれているということに驚きです。
このチャンスを逃さない手はありませんね。
新函館北斗駅から東京駅を経由して、様々なところを旅行するのも楽しいと思います。
逆に道外から北海道旅行で新幹線を利用することもできますよね。
新幹線好きにはたまらないキャンペーンなのではないでしょうか。
各区間の料金
列車名 | 主な設定区間 | 通常料金 | スペシャル料金 |
はやぶさ | 東京⇔盛岡 | 14,810円 | 7,400円 |
東京⇔新函館北斗 | 23,230円 | 11,610円 | |
仙台⇔新青森 | 11,220円 | 5,610円 | |
はやて | 新青森⇔新函館北斗 | 7,520円 | 3,750円 |
盛岡⇔新函館北斗 | 13,240円 | 6,610円 | |
やまびこ | 東京⇔福島 | 8,910円 | 4,450円 |
なすの | 東京⇔那須塩原 | 5,820円 | 2,910円 |
こまち | 東京⇔秋田 | 17,920円 | 8,950円 |
つばさ | 東京⇔山形 | 11,350円 | 5,660円 |
とき・たにがわ | 東京⇔上毛高原 | 5,820円 | 2,910円 |
東京⇔新潟 | 10,560円 | 5,280円 | |
あさま | 東京⇔長野 | 8,140円 | 4,060円 |
かがやき | 東京⇔金沢 | 14,180円 | 7,090円 |
はくたか | 東京⇔糸魚川 | 11,000円 | 5,500円 |
あずさ | 新宿⇔松本 | 6,620円 | 3,300円 |
かいじ | 新宿⇔竜王 | 3,890円 | 1,940円 |
ひたち | 品川⇔仙台 | 9,280円 | 4,640円 |
わかしお | 東京⇔安房鴨川 | 4,200円 | 2,090円 |
さざなみ | 東京⇔館山 | 4,200円 | 2,090円 |
しおさい | 東京⇔銚子 | 4,200円 | 2,090円 |
きぬがわ | 新宿⇔鬼怒川温泉 | 4,080円 | 2,040円 |
いなほ | 新潟⇔酒田 | 5,370円 | 2,680円 |
購入方法や利用期間
購入方法に関しては、JR東日本のインターネットサービスである「えきねっと」からの申し込みに限定しています。
「えきねっと」であらかじめ登録したKitaca等の交通系ICカードを新幹線改札機にタッチすることで、チケットレス乗車が可能となっています。
また、駅で切符を発券してもらい、それを利用することも可能ですよ。
予約は乗車日の1ヵ月前の10:00から乗車日20日前の1:40までとなっており、片道の「指定席特急券」と「乗車券」をセットで購入します。
※「えきねっと」の「事前受付」では、前売り1ヵ月+1週間前からの事前申込もできます。
利用期間
2020年8月20日から2021年3月31日
販売期間
2020年7月20日から2021年3月11日
購入方法
購入方法は「えきねっと」からのみ申し込み可能です。
えきねっと→コチラからどうぞ。
※駅や旅行センターでは購入することができません。
なお、申し込みできる列車や席数には制限があります。
まずは新規会員登録から行い、申し込み画面に進んでくださいね。
特典
「えきねっと」を利用した場合、対象の駅レンタカー営業所で駅レンタカーの料金(一部クラス)が割引になります。
詳細に関しては、「えきねっと」をご覧下さい。
Go To トラベルキャンペーンも利用しよう!
旅行代金の一部を援助してくれる「Go To トラベルキャンペーン」が2020年7月22日からスタートすることになりました。
参考記事:GoToキャンペーンとは?いつから?夏休みの国内旅行に使えるの?
「お先にトクだ値スペシャル」の販売開始日が2020年7月20日からなので、タイミング的にもちょうど良いですよね。
ちなみに「えきねっと」でも「Go To トラベルキャンペーン」の旅行商品を取り扱っています。
交通費に関しては、「お先にトクだ値スペシャル」を利用し、宿泊代金に関しては、「Go To トラベルキャンペーン」を組み合わせることで、かなりお得な旅行を楽しむことができるのではないでしょうか。
積極的に国内旅行を楽しむことで、経済の回復にもつながります。
ただし、様々な旅行キャンペーンと同様に、新型コロナウィルスの感染状況によっては、旅行商品の中止や変更があるので注意してくださいね。
とはいえ、そればっかりは、自分の力では何ともできないので、感染が拡大しないことを祈るしかありません。
何とか旅行が終わるまでは、落ち着いた状況が続いていると良いですね。
おわりに
今年の夏は、官民が一体となって、経済の回復に努めようとしています。
しかし予断を許さない状況は続いていますよね。
特に最近では、流行の第二波の兆候が表れてきました。
そんなさなかに、「Go To トラベルキャンペーン」を推進する政府に対しては、多くの批判の声も上がっています。
とはいえ、前に進まなことにはどうしようもありません。
個々が「新しい生活様式」をしっかりと実践し、国内旅行を楽しんだ方が良いですよね。
今回紹介した「お先にトクだ値スペシャル」をうまく利用し、新幹線の旅行を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!
オススメ記事:どうみん割の使い方は?旅行会社やホテルへの申し込み方法などを紹介
オススメ記事:SAPPOROおみせ応援商品券を札幌市が発行!購入方法や利用期間を紹介
オススメ記事:ノルベサビアガーデン2020の期間は?予約方法やメニューを紹介!
コメントを残す